歌舞伎昼の部にいきました。
夜の部はもう前に観てきています。。
夫エイジさんは桟敷が好きで、取れる限り花道の反対側桟敷を指定します。今回は全部塞がっていて、2階の桟敷です。2階正面の向かって右角に一つ単独の桟敷があって、これは結構観やすいのです。
そこと間違えて指定したのが、二階桟敷の一番右奥。つまり舞台のすぐ脇です。
もう、これは横から観るしかない。
ということで、海老蔵さんの横顔ばかり観てきました。
出し物は「柳影澤蛍火」通し狂言です。
海老さまは、野望と陰謀の主人公柳沢吉保です。悪役だけれど美しいし、かっこいい!
中車(香川照之)の将軍綱吉が結構よかったです。
もう一つの出し物は「流星」七夕、牽牛をエイジのご贔屓、猿之助さんの宙乗りです。
終わって浅草駒形の泥鰌屋さんへ、柳川鍋と、鯉の洗い、泥鰌蒲焼で大満腹…過ぎました。